ブログ

ブログ

    こんにちは😄川越教室です🥬

    27日の活動は「野菜の収穫体験」と「シール貼り」でした😊

    毎年お世話になっている狭山市で農業をされている室岡さんの畑におじゃまして🚙

    今回は秋野菜の里芋・にんじん・白菜を収穫します🌞

    まずは里芋の集荷から~💪

    狭山市の里芋は美味しいと全国的にも有名なんですよ🗾

    農家さんが掘り起こしてくれた里芋の株を一個づづ取り分けて収穫します😄😄

    はじめてみる里芋の株にみんなビックリ😲

     

    続いて人参を収穫します🥕

    室岡さんの説明をしっかり聞いて🙂いざ収穫スタート😆

    「わぁ抜けた!」「大きいね~」はじめての体験に子どもたちは笑顔いっぱいです🥰

    「うんとこしょ!どっこいしょ!」💪💪と掛け声をかけてたくさんの人参を収穫しましたよ💯💮

      

    室岡さんから「赤い色のにんじんは〈京にんじん〉っていうんだよ」と教わって「すごくきれいだね🥕」と赤いにんじんに興味津々😉

    続いて白菜を収穫しますよぉ~😁😁

    「すごく大きい!持てるかなあ」🙄とちょっと心配するくらい立派な白菜です🤗

     

    「やったー取れたー!」顔より大きい白菜をもってハイポーズ📸✨

    がんばったね💯💮💯とっても美味しそう😋

    収穫が終わって最後に室岡さんたちと記念撮影です📸✨パチリッ!!

    みんなで元気に「ありがとうございました!!」とあいさつできました


    教室に戻り、お弁当🍙ゴロゴロタイム💤のあとは「シール貼り」です🎄

    サンタさんやツリーのある模造紙にみんなでシールで飾り付けをしよう✨✨

    白いシールを貼って「雪だ雪だ~⛄」とニコニコ🥰

    午前中の畑を思い出し、「白菜すごくおっきいんだよ❗」「今日のお野菜全部入れてお味噌汁を作るんだよ😆」とお話をしてくれながら取り組みました👏

    収穫体験、とてもいい思い出になったね😊💚